歯を強くする食品
歯の質を強くするには、毎日の食事を通じて骨ごと食べられる小魚類や海藻、緑の濃い野菜類に含まれているカルシウムを十分摂取することが大切。
カルシウム不足は、骨や歯だけでなく、血液や神経にも悪影響を及ぼす。最近イライラしている、、、なんていう人は、もしかするとカルシウムの不足かも・・・!?
カルシウムを多く含む食品は、牛乳、チーズ、小魚などがあげられる。そして、さらにその吸収を高めるのが大豆製品なのだ。今流行の大豆イソフラボンはオススメ。大豆イソフラボンは、大豆の胚軸に多く含まれ、女性ホルモンと似た構造をして、骨からカルシウムが流出するのを抑える働きを持つというすぐれもの。
また、カルシウムは、夜摂取するのが効果的と言われている。血液中のカルシウムは夜になると減少するので、寝ている間にどんどん骨のカルシウムが減ってしまうのだ。
歯を強くする(カルシウムを多く含む)食品一覧(例)とカルシウム含有量(目安量)
カルシウム含有量(目安量)
牛乳
コップ1杯200cc⇒200mg

脱脂粉乳
大さじ3杯⇒200mg
プロセスチーズ
1切れ25g⇒170mg

豆腐(木綿)
1/4丁75g⇒90mg

納豆
1パック50g⇒45mg

厚揚げ
100g⇒240mg

凍り豆腐
1枚15g⇒90mg
まいわし
1匹⇒40mg

がんもどき
100g⇒270mg
ししゃも(生干し生)
100g⇒330mg

あさり
100g⇒66mg

ちりめんじゃこ
10g⇒220mg
ひじき
10g⇒140mg

ほうれんそう
100g⇒69mg

わかめ
100g⇒820mg

小松菜
60g⇒175mg
パセリ
100g⇒1300mg

チンゲン菜
1/2株⇒70mg

干しぶどう
100g⇒65mg

ごま
大さじ1⇒70mg